【保全駐在】チョンユエと多勢【アカフラの密林】

この記事は約2分で読めます。

復刻イベントが片付いて自動周回のみになったので、保全駐在の月間報酬ノルマ消化に着手しました。
月間といっても16日更新のため、まだ時間はありますが早めに。

条件付きクリアの任務はすべてクリアしており、残る任務は術師および前衛の臨時雇用回数のみ。
完走する必要もないので、簡単な1~2層だけをループしてひたすら術師と前衛だけを狙ってピックし続けるのもありといえばありですね。

しかし、とにかく敵の数が多い「アカフラの密林」に対し、最近よく起用しているチョンユエをぶつけてみたいという興味が勝ち、とりあえずチョンユエと1周することにしました。

ブロック1が不安要素ではありますが、スキルが完全起動してしまえば、抜ける前に倒すことも十分可能に。
とはいえ、できれば後ろにブロック要員を置くか、重装を下敷きにしてチョンユエ自身のブロック数を増やしたくはあります。

あるいは横殴りできる位置に配置するか。

また、アカフラ限定の拡張戦術ユニットとして採用できる、サンドバッグのような装置との相性は抜群でした。

数の暴力はほとんど問題になりません。

最序盤の小規模ラッシュに若干押し込まれ、サリアを自陣横に配置せざるを得なかったんですが、想定通りもう1マス前に置けてたらほぼ完璧な殲滅劇を見られたと思うと惜しいです。

爆走してくる突撃兵も、接触直前に仕留めることができました。
接触しなければ怖くないですね。

そんなこんなで最深部である6層に到達。
何気にここまでノーコンティニューで来れてます。

しかしここにきて細かい配置のミスが重なり、計算外の撤退が相次ぐ苦戦を強いられました。
布陣の完成形がはっきり定まっておらず、かなりなんとなくで配置していたのが主な原因です。

チョンユエも濁心スカジのバフを受けられず、真価にはやや遠かったですが、それでもなお細かい敵の大群にめっぽう強いことは変わらず。

終盤まで最前線を支える奮戦を見せてくれました。

最終的にはボス含む大群に飲み込まれて撤退となったものの、戦果としては十分です。

最後は、散発的に出てくる残敵をきっちり受け止めて締めくくりました。

チョンユエとサンドバッグが埋もれずにちゃんと引けた幸運によるところが大きいですが、再度のノーコンティニュークリア達成です。
別に負けてもやり直し以外のでメリットがないという気楽さも、プラスに働いたかもしれません。

ただ、難しくなる代わりに報酬が2倍になるモードにするのを忘れており、月間報酬の回収は1/3に留まりました。

次は報酬2倍モードで上層周回をやってみようかと思ってます。

タイトルとURLをコピーしました