【危機契約#12・起源】10/5デイリー【ロンディニウム辺縁区画】

この記事は約3分で読めます。

本日のデイリーステージは、もはや慣れ親しんだ場所となったロンディニウム辺縁区画。

指定任務は「再生造物」の強化でしたが、どの敵のことか確信が持てず。
たぶんこちらのブロックを増やしてくる連中のことだった気がする、くらいの認識のままスタートしました。
強化の内容が特殊能力獲得ではなくステータスの単純強化だったので、多分なんとかなるだろうという希望的観測も大いに入っています。

結論から言えば、1回目のトライでクリアはできました。
が、手違いで録画データが消失。
なのでもう一度やり直してます。
2回目は、1回目で活用しきれなかったオペレーターの入れ替えや配置換えを行い、よりスムーズに攻略できたので良しとしましょう。

普段はできるだけ避ける配置不可マス追加の契約を、あえて獲ってみました。
理由は、たまには気分を変えたいから。
というのは建前で、本音は「ほかの契約のほうが難しそうだったのでやむなく」です。

右はどっちみち使ってないマスのため実質1等級分ボーナスですが、問題は左側。
マドロック1人でほぼ安定して防衛できる要の位置が、3箇所とも配置不可になってます。

これがどう影響するのか、そしてどう対処するのか、それを試してみるのが今回のメインテーマでした。

とりあえず右側はだいたいいつもの布陣です。
よほどの敵強化や味方弱体化の契約でも取らない限りはほぼ安定・安心。
今回もちゃんと安定してくれました。

これで左側にほぼ専念できそうです。

問題の左側には、まだマシそうな位置にマドロックを置いてみました。
両サイドを抜けられそうな気配が濃厚なので、そのあたりをあの手この手でカバーしてなんとかしたいところ。

まずは敵が密集しているところに、血掟テキサスで強襲して削りを入れます。
今回は契約で配置コストが3倍になっており、1回目の配置でも必要コストは30、3回目以降は60にもなるので乱用はできません。
それでも、たまに使えれば十分と考えての起用でした。

基本的に、これ以降も左側におけるマドロックの左右すり抜け問題は差し込みで対処してます。
いいタイミングでマドロックのスキルが発動すればまとめて薙ぎ払えるんですけどね。

ボスは、強化されてないのでどうとでもなるだろうと予想してその通りになりました。

まずは、立ち止まったところをソーンズで攻撃して第一形態撃破です。

第二形態への以降中に、スルトで立ちふさがってソーンズの射程内にボスを留めつつ、真銀斬も食らわせてやろうという布陣を構築。

しかし、シルバーアッシュの配置場所がよろしくなく、砲撃に巻き込まれてしまいました。
一方で直撃したホシグマは素質発動で無傷。
さすがはメイン重装です。

ミスはあったものの、キルゾーンにいるボスを砲撃に巻き込めた時点で勝ちです。
スタンして回避能力を失っている間に倒しきりました。

左側の残敵掃討は、こちらの残存戦力を贅沢に投入して締めです。

やはり勝ちパターンが頭に入っているステージはすんなり攻略できますね。
素直にそれを楽しめました。

タイトルとURLをコピーしました