【モジュール解放】秋の自由期間

この記事は約3分で読めます。

モジュール解放の前提条件になるステージクリア任務で終わっていないものがあったので、イベントがない今のうちに消化しておきました。

イフリータX 1-5

条件:他の狙撃・術師・医療は編成禁止

高台火力系の職はイフリータ以外禁止になっており、マップは4ラインの大通りを高台で挟んだ形です。
模範解答は、「地上に縦一列で並んでブロックし、イフリータで焼き尽くす」でしょう。

しかし脱法狙撃である戦術家たちは禁止されていないので、3人とも採用して撃たせてみたら悠々でした。

だいぶずるいですが、イフリータも活躍はしていたので良しとしてください。

シージY 11-2

条件:シージを最初に配置し、撤退せず・させられずにクリア

シージを最初に配置して最後まで守り切るという、今まで見たことがないタイプの条件です。

クリアしてもシージが倒されたら実質失敗なので、手厚い防衛体制を整えました。

二重三重の防衛網はさすがに突破されることはなく、普段の癖で手動で下げないように気をつけておけば問題なしでした。

ウィーディX BI-5

条件:他の特殊は編成禁止

敵を穴に落としやすいステージですが、ウィーディ以外の特殊(引き寄せや突き飛ばし全般)は採用できません。

とはいえ、落とさないと倒しにくい敵がいるわけでもなく、これといって強い敵もおらず、編成以外の縛りもないので、普通に力技で粉砕してクリアしました。

ウィーディを活用できる布陣ではなかったですが、配置はしないといけないので、マップの片隅の高台から攻撃参加してお茶を濁しています。

シャイニングX NL-5

条件:全てのオペレーターが一度も倒されずにクリア

ニアーライトの復刻ステージが舞台で、暗闇ギミックに加えて中ボス……というよりはただのネームド(ラズライト)が2人います。
それを加味してもそこまで難しいステージではありませんが、誰か1人でも倒されたら即任務失敗になるという条件のため、けっこうプレッシャーはありました。

対策として、使い捨て気味の使い方をすることが多い高速再配置系のオペレーターは不採用とし、頑丈なオペレーター多めで慎重に進めています。

ニアーライトのストーリーには登場していたけれども当時はプレイアブルではなかったムリナールを参戦させることができたのがハイライトですね。

ラズライトの2人も瞬殺でした。
作中ストーリーでの実力差もそのくらいありそうなイメージです。

エフイーターY WR-7

条件:エフイーターのスキル2を2回以上使用する

エフイーターを起用してスキル2を2回使えばノルマ達成となります。

画中人ステージなので引用のギミックがパズリックで少々煩わしいですが、おおむね力押しでいけました。
ただ、何を意図してこのステージなのかはよくわからず。

とりあえず「突き飛ばした先をソーンズの射程内にしておいてデストレッツァさせる」みたいなことはしてみましたが、そういうことじゃないとも思ってます。

以上で、見落としがなければ昇進2済オペレーターたちのモジュール解放任務は全て終わりました。

でも、こうした前提条件の達成に満足してモジュール解放はしてないオペレーターが非常に多いです。
必要な素材も温存しすぎてかなり溜まっているので、使用率の高いオペレーターから順に解放するべきなんでしょうけども、「今のままでも困ってないならとりあえず今のままでもいいや」となってしまってます。

タイトルとURLをコピーしました