【孤星】天王山イラプション【CW-EX-8】

この記事は約3分で読めます。

孤星EXラストとなるCW-EX-8に挑戦。
ゴリ押しだけでは到底クリアできず、ああでもないこうでもないとギミックと向き合う時間になりました。

通常作戦

強襲作戦で追加される縛りを事前に確認したところ、前衛と重装の配置コストが3倍になることがわかったため、通常作戦もそれを意識してチャレンジ。

まずは先鋒2名から医療につなぎ、続いてケルシーおよび重装オルタであるMon3trを配置。
後半に例の要3ブロック突撃ロケットメカが出てくるので、その対策として。
加えて、ケルシーの射程なら、このあと配置するメイン火力のエイヤフィヤトラとムリナールまで回復が届くのもありがたいです。

前衛と重装以外でブロック数3はほかに思いつかず。
後半までにコストを貯めて3倍払う手もありますが、編成枠に余裕がなかったので諦めました。

次はマップど真ん中にスキル3をセットしたエイヤフィヤトラ。
ボスと整列する盾兵を一気に削ってもらいます。

並行して、ボス追い打ち用にムリナール、右下のスターリングを石に戻すためにケオベを配置してます。

演習では、スターリング対策として射程外から攻撃できてコストも稼げるカンタービレを使ってみましたが、硬すぎてほとんど削れず失敗。
イラッとしたので、術師であり敵が硬いほど追加ダメージが乗るケオベに参戦してもらったという流れです。

左で石を支えているメカを差し込みで削りつつ、まずはボス第一形態を撃破。

石がスターリング化して転がらなくなったところでメカを壊し、安全を確保したところに突き飛ばし要員のウィーディを。
このステージは敵の重量が軽くなるという有利な特殊条件があるので、せっかくなら活用したくて採用しました。

そしてウィーディが直接殴られないようにサリアで護衛。
ウィーディはスキル2で、常時突き飛ばせるようになるまで時間が必要なので、それまで守ってもらいます。

敵の密度が高くなったら、随時エイヤフィヤトラかムリナールのスキルを合わせてさばいていきます。

ここでようやくウィーディS2が発動し、ライトセーバーたちの脅威度が大きくダウン。
この段階まで持っていければ、大きな山は超えたと実感できました。

とはいえ、まだ安心はできません。
ボスを抱えるため、右上のスターリングもケオベ差し込みで石に戻します。

そして、最後の敵ラッシュに対してみたびのイラプションで応酬。

最後はムリナールでボスもろとも残敵を一掃してクリア!

昨日の予習も合わせておよそ15回の演習という紆余曲折を経て、どうにか強襲でも通用しそうな攻略手順を構築できました。
もちろんゼロから独力ではなく複数の攻略動画を参考にさせてもらってのことですが、それでも一筋縄では行かず。

せめて丸パクリはしないという自主縛りは今回も死守しました。

強襲作戦

通常作戦クリアの勢いのまま、強襲作戦の演習へ。
しかし結果から言えば、演習を成功させる前に演習券が尽きました。

敵の強さが底上げされる影響で、ちょっとずつ通常作戦とはズレていった挙げ句に崩壊というパターンが脱せず。
ボス第一段階を倒し、左のメカを壊してウィーディを置き、スキル2発動まで凌ぐ、という山が超えられませんでした。

序盤のムリナールと中盤のサリアがコスト3倍になっても支障が無いように腐心していたので、そちらは大きな影響はなかったのが救いです。

それでも惜しいところまではいけており、打開策もいちおう目処は立っているので、明日のどうにか本番攻略まで持っていくつもりでリベンジします。

タイトルとURLをコピーしました